NHK Eテレで
『サイエンススペシャル フランケンシュタインの誘惑E+ 第一話「人体蘇生」』が放送されます。
過去に放送された分のリメイク版とあって、期待しています。
初回放送日は、
2018年10月12日(金)
午後10時00分から10時45分
の予定となっています。
目次
『フランケンシュタインの誘惑E+ 第一話「人体蘇生」』の再放送日はいつ?
再放送日の案内は、まだNHKの公式に案内は出ておりません。
案内があり次第、追記しますが、
再放送まで待てない方は、今流行りの動画配信サービス(U-NEXT)を利用して視聴することをオススメします。
番組を見逃した方が動画で観れる方法

放送を見逃してしまった人もいると思います。
安心してください。
その方法とは、U-NEXTに登録すれば観ることができます。
NHK Eテレであった『フランケンシュタインの誘惑E+ 第一話「人体蘇生」』は、放送日の翌日から『NHKオンデマンド』の中で、動画配信されます。
U-NEXTとNHKオンデマンドは、提携しているので U-NEXTに登録すれば、NHKオンデマンドの中の動画(ドラマ・番組)をいつでも好きな時間にスマホやタブレット、高機能テレビ等で観ることができます。
U-NEXTをオススメする理由
①ポイントが貰えるのでお得(動画を観る為のポイント)
U-NEXTに登録すれば、毎月U-NEXTポイント1200円もらえます。(※初回の31日無料体験では、600円)
そのもらえたポイントで、NHKオンデマンドの「見放題パック」を購入することができるからです。
②観たい番組を探す手間がない
観たいドラマをユーチューブなどでアップされてないか探すのは、かなり無駄な時間を要します。
探したあげくに観たい番組が見つからないと、その時間を返してほしくなりますよね。
U-NEXTを利用すれば、スムーズに好きな時間に観れるから良いんですよね。
③安全性が第一
無非公式の動画サイト(パンドラやdailymotion)だと無料で観れるものもありますが、公式以外の動画サービスは、違法アップロードされた動画になります。
違法アップロードされた動画の怖い点は、ウイルス感染やデータを抜き取られてしまう危険があるんですよね。
うう、YouTubeの動画保存してたら2回もウイルス、当選(?)の詐欺みたいなのが出てきた…˚‧º·(´ฅДฅ`)‧º·˚ウイルスのやつなんか音が出るし「このウィンドウを閉じないでください!」「2個のウイルスに感染しました!」的なのがでてきてめっちゃ怖くなって急いでサイト閉じた…これでいいんよね…?
— ゆうか (@c9oBbfEIsEetItz) 2018年8月6日
ネットでもこんな⇧声があがっています。
自分のパソコンやスマホが故障したりするかもしれないリスクを取るよりもその可能性が一切ないU-NEXTを使って観る方が安心ですし、リスク取ってまで観るのもおかしな話ですよね。
この3つの理由からわたしは、NHKの番組を観る時はU-NEXTを利用しています。
NHKのドラマやドキュメンタリーが好きな方は、登録しておいて損はないと思います。
上記のU-NEXTから簡単に登録できます。
快適に動画が観れるので、オススメです。
現在、31日間無料トライアル期間中なので、1度試してみて「いいな」と思えば、続ければいいですし、気に入らなかったら解約すればいいだけですからね。
注)なお、本ページに記載しているU-NEXT(ユーネクスト)の情報は、2018年10月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTにてご確認ください。
ユーネクストの解約・退会の仕方(手順)
U-NEXTの解約方法は、とても簡単です。
解約方法を知っていれば、無料トライアルを試すのも怖くないですよね。
解約の流れの手順を書いておきますので、参考にして下さい。
①設定・サポートをクリック。
②お客様サポートの項目から《契約内容の確認・変更》をクリック。
③ご利用中のサービスの画面から《解約はこちら》をクリック。
④無料体験期間の方は、『何月何日までは無料で楽しめます!』と表示されてる下の《次へ》をクリック。
⑤割引チケットのページ内の《次へ》をクリック。
⑥最後にアンケートに回答し、「同意する」にチェックを入れ《解約する》をクリック。
⑦これで解約手続きが完了します。
この流れさえ分かっていれば、安心して無料トライアルを利用できますね。
番組内容・あらすじ
科学を志す若者は、理想の人間を造ろうとして恐るべき怪物を生み出してしまった-。
人類が創り出した最も有名な怪物の物語、「フランケンシュタイン」が世に出て、ちょうど200年。科学史の闇に迫る、あの知的エンターテインメントが3週連続の特集シリーズで帰ってくる!
今回のテーマは、「理想の人間」「超人類」を創造しようとした科学者たち。加速する一方の科学技術と社会、そして倫理について考える。
ナビゲーター:吉川晃司
※BSプレミアムの特集と連動して、Eテレでも「フランケンシュタインの誘惑E+」を放送。過去の放送をよりコンパクトに凝縮した45分の特別バージョンです。
出典:NHK公式
フランケンシュタイン関連本↓
本の説明
2018年は、メアリー・シェリーが著したゴシック小説の傑作『フランケンシュタイン』が出版されてちょうど200年目に当たる。「フランケンシュタインの誘惑」という番組を構想したのは、ちょうどSTAP細胞が存在するか否かを巡って日本中が騒然となっていた頃だった。今日、我々は科学の恩恵なしには1日も生きていけない。その一方で科学が巻き起こす災禍もまた、ますます大きくなっている。科学とはいったい何か? 科学者とはいったいどんな人間なのか? 加速度的に進む科学技術と、我々はどう向き合ってゆけば良いのか? 考える手がかりとして求めたのが、科学史の輝かしい成果の陰に隠れ、歴史の闇に埋もれたさまざまな事件だった。
番組制作者としての我々の願いは、過去の事件の検証にとどまらず、同時にそれが現代の科学とどのように関わっているのかを浮き彫りにし、「いま」の問題として考えるきっかけとしてもらうことにある。そのため海外の識者や日本の科学者たちのコメントを交えて構成した。番組では時間的制約で割愛せざるを得なかったインタビューや取材資料も改めて見直し、本書に盛り込んだ。放送後に新しい動きのあったものについては、可能な限り最新情報を反映させた。巻末には本書で取り扱っている事件に関連した年表を加え、本文中にも登場する池内了さんが論考を書き下ろしてくださった。歯ごたえのある1冊になったと信じている。(本書「まえがき」より(抜粋))
まとめ
『フランケンシュタインの誘惑E+ 第一話「人体蘇生」』を見逃した方がは動画配信サービスを使って、視聴するのがオススメですよ。
やっぱり好きな時間にゆっくり観れるのが1番ですよ。